TOP
あ
い
う
え
お
た
ち
つ
て
と
ま
み
む
め
も
か
き
く
け
こ
な
に
ぬ
ね
の
や
ゆ
よ
さ
し
す
せ
そ
は
ひ
ふ
へ
ほ
ら
り
る
れ
ろ
わ
さくいん-ろ
・六尺棒(ろくしゃくぼう)
樫で出来た棒で、商家で強盗などの用心のために備えてある。道楽者の若旦那が、六尺棒を持った親父に追いかけられる同名の落語がある。
・六部(ろくぶ)
六十六部の略。日本六十六国の霊場を遍歴する行脚僧。『花見の仇討ち』や『山崎屋』にセリフだけ登場する。
・ろくろっ首(くび)
夜中に首が伸びたり、縮んだりする妖怪。与太郎が主役の同名の落語がある。
・六根清浄(ろっこんしょうじょう)
昔、登山は信仰のひとつで、山に登る前は「懺悔、懺悔、六根清浄、、、」と唱えながら水垢離をして身体を清めた。六根とは眼、耳、鼻、舌、身、意のこと。『大山詣り』『富士詣り』でおなじみ。