プロフィール&仕事の依頼 ご案内 掲示板 コラム&落語用語集 後援会 リンク
TOP
落語用語集
さくいん-お
・大束(おおたば)
大きなこと。楽屋では今でも「あいつは大束なことを云う」などと使っている。
・岡場所(おかばしょ)
四宿(品川、新宿、板橋、千住)をはじめとする吉原以外の花街。
・お籠もり(おこもり)
信心のため寺社のお堂に泊まって祈りつづけることだが、『明烏』では初心な若旦那がお籠もりと騙され、初めて吉原へ連れて行かれる。
・お職(おしょく)
吉原では遊女屋のナンバ-ワンをお職と呼ぶ。ちなみに品川では「板頭」と云う。
・お溜小法師があるものか(おたまりこぼし)
そんなことがあってたまるか。「起き上がり小法師」をもじった駄洒落。
・お為転(おためごかし)
腹にもない都合のいい言葉や行動。噺家に多い。
・落板(おとし)
木製火鉢の灰を入れるところを、銅製にした部分。噺の中では、留守宅へ泥棒が侵入して、家具を品定めするときに出てくる。
・お膝送り(おひざおくり)
場内が満員のとき、つめてお客を入れること。前座が「お膝送りを願います」とお客席に声をかけることが多々あるし、あってほしい。
・親元身請け(おやもとみうけ)
遊女を親が金を出して引き取ること。客が身請けするよりは安値だった。