プロフィール&仕事の依頼 ご案内 掲示板 コラム&落語用語集 後援会 リンク
TOP
落語用語集
さくいん-さ
・酒屋の切手(さかやのきって)
現代のビール券で、進物に用いた。『文七元結』『山崎屋』に出てくる。
・刺子(さしっこ)
綿布を表裏木綿針で刺し縫いあわせたもの。「刺子の長半纏」は火事装束。
・廓言葉(さとことば)
女郎の国訛りを消すために、遊里で用いた言葉づかい。「そうでありんす」「そうざます」「こうしまほう」等。
・三題噺(さんだいばなし)
落語家が客席から三つの題をもらい、即席にまとめて演じる噺。『芝浜』は「酔っ払い」「革財布」「芝の浜」から出来た名作。
・三枚(さんまい)
三枚肩の略。駕籠は通常二人で担ぐが、急ぐ場合三人で担いだ。四人もあったが、五人はなかった。「四人で終い(四枚)」というクスグリがある。