プロフィール&仕事の依頼 ご案内 掲示板 コラム&落語用語集 後援会 リンク
TOP
落語用語集
さくいん-た
・太神楽(だいかぐら)
毬や撥、傘を使った 曲芸のことで、古くより神社に伝わる「伎楽(ぎがく)・散楽(さんがく)」の一部で、伊勢神宮・熱田神宮の二ヶ所が発祥の地と伝えられている。
・幇間・太鼓持ち(たいこもち)
酒間を幇助する芸人。語源は「囃子方の名人が気に入りの者に太鼓を持たせた」という説と「曾呂利新左衛門が太閤秀吉の機嫌をとった」説がある。落語に登場するのは「野だいこ」と云われる品のない幇間が多い。
・台の物(だいのもの)
遊女屋に上がった客が取り寄せる料理。
・たがや
桶や樽の箍(たが)を掛け替える職人。同名の落語がある。
・立場(たてば)
街道筋にある休憩所で、茶屋があった。
・店請(たなうけ)
借家人の身元を請合う人。身元保証人。
・煙草入れ(たばこいれ)
刻み煙草の葉を入れる袋とキセルを入れる筒をつなげた、腰に下げる携帯具。帯に挟む根付は象牙などを使った。